日本だったら、検索すれば、
そこそこ転がっていそうな情報なんですが、
中国のブログとなると、結局、自分で試してみるしかないんですよね。
(ネット上に書いてあっても、その情報があてにならにことが多いので。苦笑)
まず、1の予約投稿ができる中国ブログサービスですが、
これ、検索しても全然情報がなかったです。
予約投稿って、あまり使われないのかな。
最終的に、1つ見つけました。
wordpressMUを使ったこのブログサービス。
Blog@35
http://blog.35.cn/
そして、次に2のメール投稿できるブログサービス。
ネット上の情報では、「MSN My SpaceとBloggerでできる」とあったものの、
これらは、中国国外のサービスなので、中国語のクローラーを呼びこむには
弱いかなと思い却下。Bloggerは、中国からは見れませんしね。
で、中国国内のブログサービスで、メール投稿できるものを探してみたところ、
この網易ができるという情報を見つけました!
網易博客-網易
http://blog.163.com/
試したところ・・・・・(涙)
メール投稿、できることは、できるんです。
でも、網易の163.comって、163.comのフリーメールアドレスが作れるんですが、
そのサービスのウェブメールから送信しないと、メール更新できないんです!
gmailではダメで、普通のメールソフトでsmtpサーバーを163.comにしてもダメ。
そしてさらにダメだったのは、その163.comのウェブメールの
メールを書く画面が、iphoneからだとペーストできないんですね(涙)。
ペーストできないってことは、画像タグなんかを全て手打ちしないとダメ。
それは無理、ということで却下。
結局、メール投稿に関しては、できる中国ブログサービスを
見つけることができませんでした。
そして最後に、3のiphone投稿。
これが意外に使えそうで、助かりました~♪
とりあえず、sinaと、網易で、iphone投稿できました!
アプリではなく、ブラウザからの投稿です。
(アプリは全然ダメでした。汗)
こんな感じで、やってます。
日本旅游日本生活 - nomutetsu - 网易博客
在家用电脑赚钱日本人_新浪博客
いつまで続くか、わかりませんが・・・・(笑)
ただ、注意。
sinaのほうは、iphoneから投稿しようとすると、
投稿窓をHTML表示方式にしないと、ペーストできません。
あ、そうそう、どうしてそんなにペーストにこだわるか、というと、
iphoneで、ブログ投稿するときに、flickerの写真を簡単にブログ記事に貼れる
ブックマークレットがあったからなんです。
知っている方には、「今さら?!」と言われるかもしれませんが、
これ、すごく便利なので、感謝の意を込めて紹介しておきます。
flickerにアップした画像をブログに表示させるためのタグを
ワンクリックで作ってくれるブックマークレットです。
(Draftpadというメモアプリが必要です)
【参考記事】
FlickrからDraftPadへ画像リンクを送る[iPhone] « したっけ、鈍がめ 備忘録
http://ma2mars.org/?p=11460
これなら、休憩中や寝る前とか、
ふと思ったときに、ブログ更新できます♪
いやー、便利だ。
あと問題は、自分の根気のみ!(笑)